静岡ブルーレヴズ|SHIZUOKA BlueRevs
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る12,203人と見た、7ヶ月後への課題~大友信彦観戦記 4/23 リーグワン2022-23 Div.1 R16 vs.トヨタヴェルブリッツ戦 ~
Text by 大友 信彦(静岡ブルーレヴズ オフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ / 谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) 晴れ渡った空の下、ヤマハスタジアムには次々と人の波が押し寄せていた。静岡ブルーレヴズの2022-2023年シーズン最終戦。いつにも増して熱気を感じるのは、前節、ブルーレヴズが王者ワイルドナイツを破ったことも影響していたはずだ。我らがレヴズはこんなに素晴らしいチームなんだと、すべてのレヴニスタが誇らしく思っ
熊谷の地で雄たけびが響く!!無敵艦隊撃破、雪辱を晴らす大勝!!~大友信彦観戦記 4/15 リーグワン2022-23 Div.1 R15 vs.埼玉パナソニックワイルドナイツ戦 ~
Text by 大友 信彦(静岡ブルーレヴズ オフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ / 谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) 赤いブルーレヴズが熊谷の地で雄叫びをあげた。 リーグワン2022-2023の第15節。ここまで4勝8敗2分と苦しんできたブルーレヴズが、開幕から14戦全勝を続けてきた不敗の王者ワイルドナイツを、それも敵地熊谷で、44-25という大差で破ったのだ。 昨年は日本平IAIスタジアムでラストプレーで逆転のトライ
身体同士がぶつかる鈍い音が鳴り続けた80分のナイターゲーム。~大友信彦観戦記 4/8 リーグワン2022-23 Div.1 R14 vs.東芝ブレイブルーパス東京戦 ~
Text by 大友 信彦(静岡ブルーレヴズ オフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ / 谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) エコパスタジアムには強い西風が吹き付けていた。この日、静岡県西部の最大瞬間風速は20mを超えた。体感温度は氷点下だ。スタジアムの隙間に吹き込む風は笛のようにうなりをあげてスタジアムの屋根にこだました。雨中の試合が続いたあとは嵐のような強風。それもラグビーだ。どんなときでもタフに戦うブルーレヴズには、タフな
アイスタで初勝利!最高の芝生で掴んだ最高の勝利!~大友信彦観戦記 3/26 リーグワン2022-23 Div.1 R13 vs.三菱重工相模原ダイナボアーズ戦 ~
Text by 大友 信彦(静岡ブルーレヴズ オフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ / 谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) 3月26日、三菱重工相模原ダイナボアーズ戦は、ブルーレヴズにとって前節のリコーブラックラムズ東京戦に続き2週連続の雨中の戦いになった。 ボールは滑る。スパイクもパンツもストッキングもジャージーも濡れ、身体を冷やし、視界を邪魔し、手元を狂わせ、ハンドリングエラーは増える。それでもブルーレヴズは、自分たちのラ
「泥臭く勝てた」チーム全員で掴んだ魂の勝利~大友信彦観戦記 3/18 リーグワン2022-23 Div.1 R12 vs.リコーブラックラムズ東京戦 ~
Text by 大友 信彦(静岡ブルーレヴズ オフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ / 谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) 激しい雨のたたきつける秩父宮に、青い戦士たちの歓喜の雄叫びが響いた。 19-15。リードはわずか4点。ブラックラムズボールのラインアウト。相手の掌中に入ろうとするボールに手を伸ばしたのが青ジャージーの背番号5、マリー・ダグラスだった。地面に落ちたボールをブリン・ホールが滑り込みながら拾ってトス。そのボール
問われるのは修正力。前を向いて進むしかない。~大友信彦観戦記 3/11 リーグワン2022-23 Div.1 R11 vs.クボタスピアーズ船橋・東京ベイ戦 ~
Text by 大友 信彦(静岡ブルーレヴズ オフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ / 谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) リーグワン第11節。静岡ブルーレヴズは今季初のエコパにクボタスピアーズ船橋・東京ベイ(以下スピアーズ)を迎えた。 スピアーズは昨季はプレーオフに進出して3位。今季は開幕戦でサンゴリアスを破り、前節はワイルドナイツに敗れたものの全体の2位につけている強敵だ。 ブルーレヴズにとっては前節のイーグルス戦に続く上