見出し画像

開幕から5戦を終えて

どうも、日野剛志です。

開幕して初めてのnote更新になりました。
今シーズンはByeウィーク毎に更新できたらと考えています。
どうぞお付き合いください!


そんなわけで開幕から5週連続の試合を駆け抜けてきました。
(みなさんも開幕してから年末年始も挟んだりして忙しかったですよね)
やっと少し時間ができたので、ここまでのブルーレヴズの状況をnoteに記したいと思います。


4シーズン目のリーグワン

あっという間にもう4シーズン目のリーグワン。


ここまでの感想を率直に一言で言うと…


「熱い試合多すぎ!!」

毎週どこかで今シーズンのベストバウトじゃないかって試合が!
最後の最後まで勝負がわからない、
結果の予想がつかない、
見応えのある試合が多くて、観る分には最高のリーグになりつつあるんじゃないでしょうか。

推しチームの応援にもより力が入っちゃいますよね!


やってる側からしても毎試合ヒリヒリするし、ラグビーのレベルも上がってたまったもんじゃないですが…そんな中でプレーできるのは最高です(笑)

ブルーレヴズの開幕

我がブルーレヴズも、去る12月21日に開幕を迎えたわけですが、初めてヤマハスタジアムで迎える開幕戦という事で、気合い入りまくりでした。

開幕戦ということもあり絶対ミスはあるし、タイトな試合になると思っていたので、試合展開については織り込み済み。

なによりこの日は、あとから出てくるインパクトメンバーが本当に頼りになる活躍をしてくれたので勝つ事ができました。

プレシーズンから厳しい練習をしてきて、新戦力の加入もあって自信はあったんですが、やはり実際に試合をするまではもちろん僕は不安もあったし。いい緊張感がチーム全体にもあったと思います。

そんな中で、過去3シーズンはゲーム終盤にまくられて逆転負けが多かったチームが、開幕戦で勝ちきれたっていうのは凄く自信になりました。

「あぁ、自分達のやってきた事は間違いじゃないんだと」


この1試合でさらに自信を得て、チームはより同じ方向を向いて1つになる。そんなキッカケとなった試合になりました。

第2節は久しぶりの熊本で、年内最後の試合。
昨シーズンは大阪でスピアーズに勝利しましたが今シーズンも勝利!
年末の試合はレヴズ強いのかもしれない(笑)

この試合の個人的ハイライトは、試合前にロッカールームを出た瞬間でした。

アウェイなんで選手は全員来れず、バックアップメンバーが数人帯同してくれるんですが、彼らがロッカーアウトするメンバーに対していつも声をかけてくれるんです。

その日はみんなの声がいつもより明らかにめちゃくちゃデカくて…

廊下中に響きわたってたんです。

その光景自体はラグビー場でよくみるんですけど、

本当だったら試合に出たい気持ちや悔しさがあるはずなのに

チームファーストでメンバーに声をかけて送り出す。

心の底からチームに勝ってほしい、その気持ちがみんなの声と表情で伝わってきたんですよね。

それを聞いて絶対チームの勝利のために頑張ろうって思えたと同時に、


「いいチームになってきてるなぁ」


「これは今日勝てる」


って本当に思いました。

あと「これ絶対noteで書こう」とも。
(試合に集中しろ)


※編集部:👇の動画で一瞬聞こえます(1:14頃)


3連勝からのイーグルス戦、ブレイブルーパス戦

続くダイナボアーズ戦は自分達のプレーがなかなかできず苦しい試合でした。

結果的に3連勝できたものの、試合後にクワッガがすぐに円陣を作って
みんなの気を引き締める言葉をかけていたのが印象的でした。
勝ったとしても自分達のスタンダードからすると満足のいくものではなかったと、それを感じ取ったリーダーの言葉でした。


そうやって気を引き締めて臨んだイーグルス戦でしたが、厳しいレッスンとなりました。

アクシデントはいくつかありましたが、それ以前に個人としてもチームとしても思うようなパフォーマンスができませんでした。

振り返って考えてみると試合までの1週間の過ごし方、準備の部分でもっと出来ることがあったと思います。

チームが勝つために与えられた役割と責任をしっかりと果たせないと、今のリーグワンではどの相手であっても勝つ事は難しいと頭では分かっていましたが、それを痛感しました。

そして開幕戦以来となるホストゲームを迎えたわけです。

相手は昨季チャンピオンで、ここまで無敗のブレイブルーパス。

ここまでの4節を振り返ると、AT(アタック)、DF(ディフェンス)、セットプレーなど様々な要素で試合毎にムラがありました。
ここは良かったけど、ここはうまくできなかったね。という様に。
自分達の中で全部出せた、やり切れた試合と言うのはなかったんです。

それではこの試合は勝てないと、みんなわかっていました。

その上で監督やリーダーがミーティングや練習でよく出したワードは

「絶対に諦めない」
「Never Give Up」

自分達の全部を相手にぶつける。

前回の敗戦から1週間。
技術的な事で改善するのは限られますから、
これまで積み上げてきたものを100%出す。

このマインドでチームはいい準備をして結果として勝つことができました。
特に、終盤に2トライ連続で許して追い上げられた後に、このマインドとワードっていうのが効いていたように感じました。

また、この日は磐田市の中学2年生を対象とした一斉観戦の日でもありました。

昨季も一斉観戦の日は勝利していましたし、ジュビロ磐田も小学生一斉観戦の日は高い勝率とのこと。開幕前の磐田市への訪問では草地市長とも「1/18は勝利するしかありませんね」と会話をしていました。

本当に中学生のパワーをもらって無事に勝つことができてホッとしています。試合後に親御さんから声をかけていただくこともあり、皆さん口を揃えて楽しかったと言ってくださり、地域とクラブを結びつける素晴らしい企画だと実感しました。

磐田市とブルーレヴズの関係者の方々には来季もぜひ企画をよろしくお願いします!

次節以降に向けて

ここまでは4勝1敗ときていますが、次節の相手はサンゴリアス。
チームの実績と強さは説明不要で、前節で初勝利をあげて調子も上向き、
僕にとっても入団以来リーグ戦では勝ったことがない相手です。
(唯一勝ったのは2015年の日本選手権の決勝、過去にはプレーオフ準決勝で延長戦の末の負けなんかもありました)

ただそんな過去の事に捉われず、今にフォーカスしたいと思います。
今のチームは自分達のラグビーができれば絶対勝てる自信がありますし、
歴史を塗り替える準備はできています。

何よりホストゲーム、ヤマハスタジアムでの試合。
皆さんのGoGoレヴズのコールを背に受けて、下手な試合はできません!!

2月1日、ヤマハスタジアムで会いましょう!

2/1試合情報

当日はたくさんの飲食店を集めてレヴズ横丁を開催予定!
「ひのたけぱん食堂」では浜松にある日本料理店、千歳まつばらさんの和風出汁を使ったコラボカレーを用意します!
本当に美味しいのでぜひご賞味ください!

選手達への試食会では大好評でした!⚽️🏉